スポンサーリンク

遠足不参加という選択~幼稚園行事参加率~

Pocket

先日、娘の幼稚園では秋の親子遠足がありました。
今回はイモ掘りに行ったのですが、雨だった場合はサマーランド(室内プール)ということで参加率がとても低かったようです。

娘の通う幼稚園では遠足費は参加する生徒だけ別途支払います。(積立なのではないのでその都度お支払いします)

幼稚園行事なので自由参加ではもちろんないのですが、別途費用がかかることもあり参加しないという方も多いようです。

また、今回は雨の場合、プールということもりママが一緒に行かなくてはいけないのでプール(水着)が嫌だということで不参加の方も多かったようです。

これに対し、幼稚園から行事にはなるべく参加してください。とのお話がありました。

皆さんどうでしょうか?

私は参加しないという選択肢がもともとなかったのでビックリしたのですが、どうしても参加できない事情がある事以外、参加しないということはどういうことなのでしょうか?

スポンサーリンク

①別途支払うのが負担なので参加しない
②付き添うことが出来ない(仕事の都合上)
③ママが行きたくないor子供が行きたくない

この3つが多い理由だそうです。②のお仕事の都合上というのは仕方ないと思います。でもおばあちゃんが付き添いで来てる方もいました。

①は経済的な理由もあるので致し方ないとは思います。

問題は③です。

これは以前にも書きましたが、頑張らなくて良いことを学んでいるということにもつながると先生はおっしゃっていました。

関連記事:頑張らなくて良いと言う子が多い!?~幼稚園での話~

私が子供の頃は参加しないという選択肢は全くなかったと思います。
でも、イモ掘りが嫌だ。汚れるのが嫌だ。虫が嫌いという理由で参加しないという方もいるようです。
(私も虫は大嫌いなのでカエルが土から出て来た時は、ビックリして大声を出してしまいました)

こういう考え方をしている親御さんがいることにもビックリしましたし、嫌なら参加しなくても良いということを教えていることにも驚きました。

もちろん娘は楽しみにしていたのでこの考えが思い浮かばなかったのですが、もし自分の子供が嫌がった場合どうするだろうか?と考えてみました。

それでも経験としては大事だなことなので参加させるかな、、、。と。

やはり、嫌なことから逃げることは良くないし頑張ることも大切なのかなとも思います。

また、運動会のも参加しないという子をいるということにビックリしました。今、幼稚園では運動会の練習の真っ最中です。

娘も毎日練習しているようです。しかし、運動会に参加しない子もいるようです。
体調や体の具合ならわかりますが、競うことをさせたくない。
という方もいるようで驚きます。

子供の頃は行事を楽しみにしているイメージがあった私ので動揺を隠せないのですが、時代の流れというかそういうこともあるのだなとただただ、驚いた出来事でした。

スポンサーリンク

Pocket

【あなたにおすすめの記事】
rurimama
rurimama
出身地:東京都 年齢:31歳 血液型:AB型 性格:極度の負けず嫌い、世話好き 3歳の娘と1歳の息子を子育ています。 毎日怒ることばかりで言葉遣いも荒くなり、反省の日々ですが、思ったことは何でもやりたい!挑戦してやる!負けたら終わりだ! という気持ちで子育ても頑張っています。 妥協はしません。「無理」「出来ない」という言葉が嫌いです! それを言ったらおしまいです。 という風に一応、いつも全力で頑張るのですがよくパンクします(笑) 現在は自宅てピアノ教室を開き子供たちにピアノを教えています。

6件のコメント

  1. rurimamaさん、こんにちは。
    今回のお話は、とても耳が痛いお話です(笑)

    というのが、ちょっといろいろあって「無理に行かせる必要があるのか」と考えていたところでしたので。。。
    ママが行きたくないは、子どもがいきたいけど親が行きたくないということですよね?
    それならば、私の場合は「子どものために頑張っていくぞ!」の一択です。

    反対に、子どもが行きたくないという場合。。。
    単に面白くなさそうだから行きたくないって場合だと、「行ったら面白いかもよ?」と参加できるようにしたいです。
    でも、苦痛だ!どうしても行きたくない!となってくると。。。
    無理やり行かせて楽しめるのか?無理やり行かされたことに対してどう思うのかと考えてしまう部分があります。

    ちょうど、私がその問題に直面しています。
    遠足というか登園というもっと前の段階ですが;

    頑張るという事は大切それはわかっているのですが
    ストレスを抱えまくってまで頑張る意味ってあるのかな?なんても思ってきて。。。
    そのあたりの匙加減がとても難しく感じています。

    1. ウルさん
      コメントありがとうございます。
      私の親は厳しく、小さい頃に行きたくないと思ったところで許されることはなかったので行かなくて良いという選択肢が全く自分にもありませんでした。
      でも、もし子供にとって行くことがストレスになるのなら考えなきゃいけませんよね。
      私なら行事に関しては行事の少ない幼稚園に転園するとかなるべく休まなくて良い方向に持って行くかなと思います。
      やはり、簡単に(本人とっては簡単ではないと思いますが)休んでも良いと思わせるのは良くないかな。と。
      ただ、そうしないための環境作りはしてあげたいなと思います。
      ウルさんの場合は登園がストレスになってしまうのは辛いですよね。一旦、休園も良いのかな?とも思います。
      娘の幼稚園でご事情で年内休園の方もいますよ。
      まずは体調お大事にして下さいね。

  2. こんにちは。
    なかなかコメントできず…遅くなりすみません。
    幼稚園、いやならいいよ~の風潮は結構あるみたいですね。
    同じ幼稚園に、「雨だから行かせたくない」(これはおばあちゃんの発言ですが)ってきいて、かなりびっくりしました…。
    雨にぬれたらかわいそうって…。
    そのおうちはおばあちゃんが日ごろ面倒を見ていて、孫が幼稚園に行ってしまうと寂しいというのがあるようですが。
    私は思わず「日本で生活してて雨の降らないところなんてないのに…」と言ってしまいました。。。
    おばあちゃんはその子の将来のことを本当に考えてあげてるのかなって。
    今はそれでいいけれど、これから小学校、中学校…そして社会に出たときに、その子は対応していけるのだろうかって、余計な心配をしてしまいました。
    私は子どもがイヤって言っても連れてくタイプです。
    自分がそう育っているからですかね…。

    子どもは小さな石につまずきながら大きくなるそうです。
    その小さな石を親が取り除いてしまうと、もっと大きな石に出会ったときに、子どもの心は折れてしまうそうです。
    だから失敗は大賛成です。
    こんな時代だからこそ、どう子どもたちを育てていくのか…
    難しいですけど、親の考え方次第のような気もします。

    1. 松野いずみさん
      まさに私も同じです。イヤが通用する親ではなかったのでそう育ちました。
      でもどうやら今は違うようですね。
      雨の件は娘の幼稚園でもあります。雨で送り迎えが大変だから習い事は休ませるとか。(親がです)
      簡単に休んでも良いと思わせてしまうのは良くないなぁと思います。
      社会に出たら困るのは子供達ですもんね。
      本当に親の考え方次第ですが難しいですね。

  3. 不参加という選択確かにあると思います。それは、とても勇気のいることではないでしょうか。ぜも、不参加で自分の家族の自由な時間を確保するのも大切かもしれませんね。

    1. たぬきさん
      遠足も幼稚園生活の大事な時間かなと私は思っていました。そこで学べることもあると思います。
      休む理由がやむ終えずではなく、嫌だから、めんどくさいから休むと言うのは良くないなぁと思います。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です