先日、1学期最後の役員会がありました。
そこでとても興味深いお話が主任の先生からあったのでこれはとても参考になると思い書かせて頂きます。
年少さんによくある幼稚園を嫌がる、行きたくないと言うのはなぜか?というお話でした。
幸い、娘は幼稚園大好きで幼稚園に行くことを今まで嫌がったことはないのですが、幼稚園に行きたがらない、毎朝泣いて大変という子も多いと思います。
では、なぜ幼稚園が好きなこと嫌がる子がいるのか?と言うことです。
これには大きな理由は2つあるそうです・
1つめは単純にまだママと一緒にいたい。ママが大好き
2つめは幼稚園は厳しいところと思っている
ということでした。詳しく説明しますね。
スポンサーリンク
まず1つめのママが大好き、ママと離れたくないというのは皆さんよくあるそうです。これはとっても良いこと。と先生はおっしゃっていました。ママが大好きで離れたくなーい!というのはそれだけママがたっぷりの愛情で接しているということだそうです。まだまだ甘えていたい時なのでこれは無理することないそうです。
問題なのは2つめです。家庭で子供にプレッシャーをかけているとのことでした。ついつい言ってしまっていると思うのですが、例えば「お着替え自分でできないと幼稚園でどうするの?困るよー?」など幼稚園は1人でやらなきゃいけないところとプレッシャーを与えることだそうです。また「泣いているとお友達に笑われちゃうよ」なども子供にとってはプレッシャーになるそうです。
そういうことをママから聞くと幼稚園は大変なところだ!と思ってしまい、行くのが嫌だなぁー。となるそうです。「幼稚園のための練習ね」というのもプレッシャーのようです。
「○○ちゃんは出来ているよ」などもプレッシャーになるそうです。(いつも娘に言っていました)
幼稚園は楽しいところという事を家庭で教えてほしいと言っていました。幼稚園のために出来るようになるのではなくできると「ママがうれしいから」、「ママが助かるから」と言い方に変えるのも良いそうです。
それからママも幼稚園に行っていた事、幼稚園てこんなことがママは楽しかったなどママも同じように幼稚園に行って楽しかったんだよと伝えるのも良いそうです。
そして最後にこれは役員会のランチ会で先輩ママから聞いたお話なのですが、子供に幼稚園が合っていないから行くのを嫌がることがあるということでした。
例えば集団行動が苦手で幼稚園に行くのが嫌になる、または自由遊びが苦手で何をして良いかわからなくてつまらない。など感じ方はその子によって違うそうです。もちろんお友達を作るのが得意な子、苦手な子もいますよね。
幼稚園が楽しいところという事を感じられない子はやはり幼稚園に行きたくないと思うそうです。
娘も担任の先生が大好きで幼稚園に行くのが楽しいのは先生に会えるのも1つです。(先生との相性もありますよね、、、)
またこの話を聞いた別の先輩ママさんから実は転園したことがあると言っていました。
前の幼稚園は嫌がって全然行きたがらなかったけどこっちの幼稚園に来てから幼稚園楽しい!と言うようになったそうです。単純に前の幼稚園がお子さんに合っていなかったようです。
その子は自由遊びが苦手で毎日幼稚園で1人でいたようですが、こちらの幼稚園は一斉教育なのでみんなで決められたことを時間ごとにわかれてします。自由時間もあるようですが、基本みんな一緒に同じことをやります。
そうすると毎日違うことが出来るので刺激があり楽しかったようです。
その子によって性格も違うのでなかなか幼稚園になれなけれはま幼稚園が子供に合っていないということも考える必要があると感じました。
娘の幼稚園では主任の先生がスーパー先生なのですが、もう幼稚園が嫌だーという子を大好きにしてしまう魔法をかけられるのです。(いや本当にすごいのです。親が見ていてもすごいと思います)
とにかく遊ぶのも全力で子供が楽しめる事をやらせる、子供に寄り添ってお話を聞いてくれる、難しいお着替えも自分で出来るようにお手伝いしながら指導してくれるのです。そして出来た時の褒め方がもうすごい!!
それを聞いた子供達はみんな先生、僕も出来るよ、私も出来るから見てー!とよってくるほどです。
幼稚園生活が楽しめるように家庭でも子供との会話の中で幼稚園は楽しいということを伝えるのも大事なんだなということ、また子供にプレッシャーをかけ過ぎないことが大事なのだなと感じました。
本人が幼稚園が楽しくなるまで待ってあげる、無理させないということも必要と感じました。
皆さま是非、参考にして下さい。
役員会えらですね。保護者としては、役員の人に頭があがらないです。重要な役割ですよね。
たぬきさん
役員も楽しいので今のところ大変と思ったことはありません。
先輩ママさんとも仲良くなれていろいろな情報も聞けるのでとても良いと私は思っています。