ピアノ講師である私が今回は子供の習い事にピアノがおすすめな理由を紹介します。
最近では体操教室や英語教室が子供の習い事の中でも人気になっていますが、やはり私はピアノをおすすめします。なぜかというとピアノはピアノが上手になるだけではないんです!
ピアノを習うと良い事がたくさんあります。まず、皆さんもよくご存じかと思いますがピアノを習うと集中力がつきます。この集中力は勉強にも良いのでお受験される方もピアノを習いに来ることがあります。
そして姿勢も良くなりますね。ピアノを弾く時の姿勢はとても大事です。ピアノの椅子の高さも重要なのですがしっかり自分にあった高さで姿勢良くピアノを弾くことが大事なのです。これは椅子に座った時の姿勢が自然と良くなりますし、集中力アップにもなります。
これは知らない方もいるかもしれませんが、ピアノを習うとスポーツ神経が良くなります。リズム感が良くなることにより体も一緒に動くようになるのです。サッカー選手がピアノを習っている方が多いと良く聞きます。私もレッスンの中でリズム打ち(リズム練習)をするのですが、男の子がよく楽しんでやっています。また、ダンスやバレエなどともつながりがあるので合わせてやると効果があります。
スポンサーリンク
最後にこれはどの習い事でも大事なことですが、私のピアノ教室ではご挨拶を大事にしています。レッスンを始めるときは必ず「よろしくお願いします」、レッスンが終わったら「ありがとうございました」ときちんと言えるように教えています。
ピアノに限らないと思いますが、特にピアノの場合は礼儀が大事です。
もちろん、ピアノを習うと音感がつきますので耳も良くなり歌も上手になりますし、耳を育てることにより英語の発音を聞き取ることにも役立ちます。
また、音楽用語はイタリア語なのでイタリア語が少しわかるようになったりします。たくさんの音楽用語を覚えるのとイタリアの単語を覚えるのは同じなのです。
最近、流行った「amore」もイタリア語ですが音楽用語でもあります。
先日もフェルマータはバス停という意味という記事を書きましたがこちらもイタリア語です。
このようにピアノを習うことはピアノが上達する以外にもたくさん良いところがあるのです。
子供の習い事にはまず、ピアノをおすすめします。
【ピアノの良いところ】
・集中力がつく
・姿勢が良くなる
・スポーツ神経が良くなる
・音感がつく
・耳が育つ
・礼儀が学べる
・イタリア語が勉強できる